MCA同報システム
-
-
拡声・告知
MCA防災行政無線(同報系)システムとは広域通信が可能な防災システムです。
主な特長
・全国に中継局があり大ゾーン方式のため広範囲に渡りエリアが確保できる。
・中継局は耐震性対応・非常予備電源対応。
・設計はMCA運営会社の移動無線センターが管理しているので不要。
・費用は60MHz同報系に比べ安価。
・移動局も固定系も800MHzなので通信可能。
・包括免許のみで利用可能。
・無線従事者及び検査、法令点検は不要。
・総務省消防庁のJ-ALERT放送に対応。
・e+(IP化:携帯キャリア)の利用も可能で通信の二重化での対応可能。
本商品の詳細についてはMCA無線情報サイトをご覧ください。
担当者のコメント

-
MCA同報システム担当者
MCA同報システムは、従来の防災行政無線等の自営無線網で構築していた情報伝達手段にMCA無線を採用することで、市民に情報を一斉に伝達するものです。
平常時でも、住民への一般行政広報システムとして活用し、災害発生時等の緊急時には被害情報や避難誘導情報などを迅速に市全体に伝達し、住民の安心と安全を支えます。
屋外もしくはハザード地区に伝える事ができ、伝わったかをきちんと確認することが出来ます。「同報系」「移動系」を一元化することもでき、整備費を大きく抑えながら、迅速にシステム構築を行うことが出来ます。
親局と拡声子局間や、拡声子局間で双方向通話が可能で、MCA携帯型・車載型と並行して整備することで、防災行政無線でいう同報系と移動系を1システムで実現可能です。
緊急用補助制御装置でバックアップ万全です。
導入事例
業種
-
自治体
詳細はこちら
自治体詳細はこちら -
消防団
詳細はこちら
消防団詳細はこちら -
自治会・町内会
詳細はこちら
自治会・町内会詳細はこちら