臨時災害放送局
-
-
誘導・避難
震災などの大規模災害発生時に、自治体様が開設できる臨時のFMラジオ放送局です。
正式な申請は後日とし電話など口頭での免許手続で開設できるため、避難所の情報やライフライン復旧の情報など、被災者の方が今すぐ欲しい情報を、いち早くお届けできます。
臨時災害放送局
・送信出力は、10W⇔100Wまで任意に可変可能
・割り当てられる周波数に即座に可変可能
・発電機や車載バッテリーでも駆動できる為、停電時でも放送可能
・災害時などに持ち運びできる軽量、コンパクトパッケージ
・管理者以外の周波数変更防止の為に、前面部にキーを配置
仕様・構成
周波数 | 76~95MHz |
---|---|
送信出力 | 10~100W |
電源電圧 | AC 100V±10% 50/60Hz |
消費電力 | 500VA(100W時) |
使用温度範囲 | -10℃~45℃(FM送信機性能保証範囲)市販品機器除く |
外形寸法 | 500 (W)×405 (H)×550 (D)mm(突起物含まず) |
質量 | 約30kg |
担当者のコメント

-
臨時災害放送局担当者
臨時災害放送局を活用するためには、被災地の電波状況を事前に把握しておくことが重要です。
弊社では、電界強度調査の実施と適切なアンテナ設置を含めたご提案を行っております。
業種
-
自治体
詳細はこちら
自治体詳細はこちら